オルゴールはピアノラ(自動演奏ピアノ) とのご縁を繋いでくれた
(オランダ)
オルゴールはピアノラ(自動演奏ピアノ) とのご縁を繋いでくれた
Joeri van Rhijn
(オランダ)
皆さん、こんにちは!
私はオランダ出身のJoeriです。IndiegogoのクラウドファンディングサイトでのMuro Box-N20キャンペーンの早期支援者の一人です。オランダピアノラ協会(https://www.pianolavereniging.nl/)のメンバーとして、この協会の会報誌でMuro Boxに関する記事を見つけました(下の画像をご覧ください)。
Muro Boxチームから、Muro Boxへの興味や、それが私の生活にどのように結びついているかについての感想を寄せてほしいと依頼されました。以下に、私の感想を皆さんと共有したいと思います。
*ピアノラ (Pianola)と自動演奏ピアノ(自動ピアノ)(Player Piano)はどちらも自動的に演奏するピアノを指しますが、具体的には異なる点があります。
ピアノラ:
1. 定義:特定のブランド名で、もともとはAeolian社の製品。一般的には、紙巻きを使って自動演奏するピアノを指し、外部機械装置を装備したものが多い。特にヨーロッパで広く使われることが多い。
2. 範囲:特定のブランドや形式を指すため、特定の特徴を持つ。
自動演奏ピアノ:
1. 定義:より広い意味を持つ用語で、内蔵機械システムを使って自動演奏を行うピアノの総称。Pianolaもこのカテゴリに含まれます。
2. 範囲:多様なブランドやスタイルを含むため、より一般的で柔軟なカテゴリー。
まとめ:
自動演奏ピアノの定義は広く、ピアノラもその一部です。つまり、すべてのピアノラは自動演奏ピアノですが、すべての自動演奏ピアノがピアノラというわけではありません。
このように、ピアノラは特定のブランド名としての意味合いを持ち、自動演奏ピアノはより広範なカテゴリーを指しています。


オランダピアノラ協会Dutch Pianola Associationの月刊誌。

N20スマートオルゴールがオランダピアノラ協会 Dutch Pianola Associationのメンバー向け会報誌で取り上げられました。
「テクノロジーとイノベーションの力を通じて、世界をより良くする発明」に興味を持つ者として、その記事を読んで感銘を受け、IndiegogoでMuro Boxを支援することに決めました。N20の最初のお客様の一人にもなりました。
数年後、2023年10月にN40のクラウドファンディングプロジェクトが開始された際、私はすぐに支援を決めました。
以下は、私がMuro Boxチームに共有したストーリーです。なぜ私はオルゴールを愛しているのか、アレンジャーに編曲を依頼したMuro Boxバージョンの曲や、そのカスタム曲の背後にある物語について述べています。
N20のお客様がN40に対する体験感想
● 音質:
現在の音質はより繊細で成熟したものになっています。このクオリティを維持してほしいです☺。
● 共鳴箱:
共鳴箱がもたらす付加価値は、私の期待を上回りました。オルゴール全体がより「完璧」になりました。
● 各ジャンルの楽曲の演奏エフェクト:
私に特に印象深かった曲があり、それもN40にとって優れたデモ曲です。Hanneke Debieによる編曲の《動物の謝肉祭》です。
(現在、私たちのホームページには試聴ボタンがあり、ワンクリックでMuro Box-N40サブライム版がライブで《動物の謝肉祭-水族館》を演奏しますので、ぜひお楽しみください。)

▲ こちらのビデオは、私がカスタマイズしたメロディ「Te Deum of Charpentier」を演奏するMuro Box-N20の音を記録するために作成しました。また、2021年にMuro Boxチームに感謝の気持ちを伝えるためのメッセージも含めています。
▲ こちらのビデオは、2024年6月3日(月)にオランダでMuro Box N40の到着、開封、使用を記録したものです。
Scott Joplinの曲をカスタマイズ編曲する、背後にある物語
私が生まれ育った実家の通りには、1930年代頃に建てられた大きな別荘がありました。それは非常に丈夫そうで、まるで地下のバンカーのようでした。その家主は賢い方だったのでしょう。彼らは第二次世界大戦の足音が近づいていることを知っていたからです。こちらの写真をご覧ください。
しかし、ここからが物語のポイントです。その家の地下室には、ロール紙によって動く古いピアノラがありました。
私の兄と彼の友人(彼も私と同じくオランダピアノラ協会のメンバー)は、家主さんにそのピアノラを引き継がせてもらえないかと尋ねました。というのも、その家が空き家となっていた期間に何度も侵入され、ピアノラも無残に破壊されてしまい、状態がどんどん悪化していたからです。そして、その家はこれから取り壊されることになっていたので、そのピアノラの運命を見ていると、本当に心が痛んでたまりませんでした。

1970年代から1980年代にかけて、家主さんが亡くなった後、その別荘は空き家となりました。



彼らは承認を得た後、ピアノラの修復を行いました。その際、ピアノフレーム(frame)の中に第二次世界大戦時のドイツ軍の弾丸を見つけました。また、スコット・ジョプリン(Scott Joplin)の音楽など、さまざまなピアノロールを購入しました。
このピアノラには、動かし方が二つあります。一つは掃除機で動かす方法です(このピアノラは掃除機で動かすことができます)。もう一つは足でペダルを踏んで動力を与える方法です。まるで自転車を漕ぐようにして演奏を「メロディーっぽい」リズムにします。(訳注:これはピアノラの演奏のテンポと足で風箱を踏む速度に関わっており、足が疲れて踏む速度が速かったり遅かったりすると、リズムが乱れて「メロディーっぽくなく」なります。前述の掃除機の原理は、圧縮空気で風箱の代わりにピアノラを動かすことだと思われます。)
放課後に帰宅する際、私のお気に入りのリラックスタイムはこのピアノラを演奏することでした。私が好きな作曲家の一人はScott Joplinで、彼の音楽はシンプルでありながら複雑なのです。しかし、私たちは1993年のフェンロー(Venlo)の洪水でこのピアノラを失ってしまいました。
オルゴールでScott Joplinの名曲を再現
Muro Boxのことを知ったとき、すぐにScott JoplinとMuro Boxの楽器とのつながりを思い浮かべました。しかし、私はN40が出るまで待たなければなりませんでした。私にとって、N20はシャルパンティエ(Charpentier)の「テ・デウム(Te Deum)」から始まったのです。
注1:
JoeriさんがN20オルゴールを購入したときに指定した曲はCharpentierの「Te Deum」であり、その長音階(メジャースケール)のメロディーはN20に適しています。一方、Scott Joplinの「オリジナル・ラグズ(Original Rags)」は多くの半音を含むため、JoeriさんはN40オルゴールが発売された後にこの曲をカスタマイズすることにしました。
注2:
スコット・ジョプリン(英語:Scott Joplin、1867年-1917年)は、アメリカの作曲家、ピアノ演奏家であり、「ラグタイム王」(King of Ragtime)と呼ばれています。彼の作品はラグタイム (Ragtime) が中心で、この音楽スタイルはヨーロッパのクラシック音楽の形式とアフリカ系アメリカ人音楽のリズムを融合させたもので、19世紀末から20世紀初頭にかけて、アメリカで非常に人気のある音楽形式となりました。彼の主な代表曲には「ジ・エンターテイナー」(The Entertainer)や「メイプル・リーフ・ラグ」(Maple Leaf Rag)などがあります

1990年代、Franciscus合唱団がフェンロー市役所で撮った写真です(私が右上にいます)。

1990年代、私の金管楽器のコレクションです。

1990年代のRoermonds Chambreオーケストラ。

1990年代、私はフェンローでモーツァルトの夜曲『ノクターン』(Nocturna)を歌う前に撮った写真です。

1995年、アイントホーフェンの教会で、オルガンと共にコルノ・ダ・カッチャ(corno da caccia)を演奏しました。

2003年、フェンロー市役所の演壇で市のトランペット奏者として演奏しました。

2003年から2006年にかけて、トールン(Thorn)で指揮を学んでいました。

2004年、市のトランペット奏者として、約45メートルの高さのフェンローの教会の鐘楼で、カリヨンと共演しました。この写真はカリヨン独奏曲の一瞬を捉えたものです。
音楽への情熱の芽生え
私は子供の頃からたくさんの音楽を聴いています(今でも変わっていません)。
一番好きなのはバロック音楽です。特にルイ14世時代の音楽の中で、トランペット奏者アドルフ・シェルバウム(Adolf Scherbaum)の演奏が特にお気に入りです。
1985年、ドレスデン(Dresden)のトランペット奏者ルートヴィヒ・ギュトラー(Ludwig Güttler )のアルバムを聴いた後、私はトランペットを学び始めることに決めました。私はトランペット、コルノ・ダ・カッチャ(corno da caccia)、コルネット(写真には映っていませんが)を演奏し、重低音を歌い、そしていくつかの小さな音楽グループも指導していました(写真参照)。これらは2014年に終了しました。
自動演奏楽器の魅力
私が自動演奏楽器に対する興味は、専門技術への愛着、特に機械式の自動化技術から始まりました。しかし同時に、自分自身を守るためにも、あまり多くの趣味にのめり込まないようにしなければなりません。
私はベルギーへ友人たちを訪れに行った際に、特別な防振緩衝材が入った防水のスーツケースを使い、オルゴールをベルギーに運びました。
以下は彼らの当時の評価です:
「Muro Boxについて今までは知りませんでしたが、素晴らしい体験だと思います。Muro Boxオルゴールはデザインも素敵なだけでなく、その音色も非常に音楽的で、メロディーも美しく、まるで天使のようです。なので、このダブル櫛歯が搭載されているオルゴールのライブ演奏をとても楽しんでいます。」






ベルギーで会った友人たちは、現在パンチカード式のピアノラとリプロデューシング・ピアノ(reproducing pianos)の修復と組み立てを行っています。
以下の写真は、めったに見ることのないDuca Philipps Feurichのリプロデューシング・ピアノで、これはフェンロー出身のMark Stikkelbroekによって修復されたものです。
(訳注:Feurichはドイツのピアノブランドです。Duca Philippsは、ドイツ発のピアノラ技術のブランド名で、彼らの技術を用いたピアノラはリプロデューシング・ピアノ(reproducing pianos)と呼ばれます。これはシステム全体がレコーディング(recording piano)と再現(reproducing pianos)の二つの部分に分かれているためです。したがって、Duca Philipps Feurichはリプロデューシング・ピアノであり、つまりこちらのDuca Philippsのピアノラの特殊技術によって改装されたFeurichブランドのめったにないピアノを指します。)
1870年から現在に至るまでのコインオペレーションゲームの歴史を展示するフェンローの博物館「The AgraGames CoinopMuseum」を訪問したイベントなども掲載されています。




Muro Boxがコレクションに仲間入りする時...
N20を通じて、音色の美しさや曲の切り替えができる自動演奏オルゴールを体験しました。しかし、N20には半音がなかったため、私はさらに進化したバージョンを待ち続けていました。
N40の開発を見守ることができ、とても嬉しく思っています。N40は、より広い音域(全音階)を提供する製品だからです。
N40には、より完成度の高い楽器であることを期待していましたが、実際にはその期待を上回り、さらに多くの可能性を秘めています。
スカルラッティ(Scarlatti)やドビュッシー(Debussy)の作品が特にお気に入りで、N40でこれらの音楽を聴くことは、人生の喜びのひとつです。
Muro Boxチームへの評価と期待
私にとって、Muro Box N20は自動演奏楽器への「再スタート」のスイッチであり、N40は技術の可能性を広げ、全音階の音を提供し、スコット・ジョプリンなどさまざまな音楽を演奏できるようになりました。
スマホでMuro Boxのアプリを使用するのは、私にはまだ少し難しいですが、近い将来、PCやiPad用のアプリが登場することを期待しています。
皆さんのこれまでの成果に非常に誇りを感じています。N40オルゴールのKickstarter支援者として、Kickstarterクラウドファンディングプラットフォームに以下の評価を書きました(日本語の翻訳は以下の通りです):

音楽だけでなく、撮影も大好き!
私の写真作品をどうぞご覧ください 🙂


















